
どうも、週3程度で筋トレをしているだすけ(@dasuke_182)です。
ジムで筋トレするミニマリストと自宅で筋トレするミニマリストがいるけど、結局どっちがいいの?
今回は、そんな疑問を持った方へ向けた記事となっています。
人生100年時代と言われる今、少しでも健康寿命を伸ばし元気に過ごすためには、ミニマリストでなくても人生において筋トレを始めとした運動は不可欠でしょう。
結論から言えば、家でやるかジムでやるかは人それぞれだと言えます。
ですが、資産形成やミニマリストの観点から考えれば、「ジム通いする必要はない」という見方もあるかと思います。
本記事では、ミニマリストを目指す立場でもジム通いを続ける理由を解説していきます。
やっぱりジム通いはお金がかかります


ジムに通うということは当たり前にお金がかかります。
- 月額の利用料金
- ウェアやシューズなどのグッズ
- ジムへの移動費
など…
まず、ジムに通うためにはウェアやシューズを揃えなければいけません。
ミニマリストを目指していれば、これらは人によっては「余計なモノ」かもしれません。
また、資産形成もしたいと考えているので、ジムの利用料金やジムへの移動費(電車代やガソリン代)も「余計なモノ」と言えるかもしれません。
「お金がかかるから家で自重で充分」と、ミニマリストはこういう考えに繋がるのだと考えます。
自分は、ボディービルダーやフィジーカーの競技で大会出場したいわけではなく、あくまでも健康の一環として筋トレを続けています。
ジム通いにかかるお金は、この先も健康で過ごし続けるための「必要経費」として考えています。
人によってはデメリットと捉えかねない「必要経費」を支払ってでもジム通いする理由を、次の項目で解説したいと思います。
それでもジムに通い続ける4つの理由


- 家だと別のことを優先してしまうから
- 休みの日でもインドア人間が出かける理由になるから
- 周りを見てモチベが上がるから
- 自重より器具を使いたいから
何年も続けているので、すっかり習慣化しています。
家だと別のことを優先してしまうから
1つ目の理由は、家だと別のことを優先してしまうから。
何年も筋トレを続けているので習慣化できていますが、それでも出勤日の帰宅後や、休みの日は少しでもリラックスしたいもの。
単純に家だとだらけてしまうんでよね(笑)
それを抜きにしても、平日の帰宅後はブログや発信活動に充てたいですし、休みの日は平日分の料理の作り置きや掃除をしたいので筋トレ以外の事を優先しがちです。
家は家、ジムはジムと気持ちを切り替えることで、ジム通いを何年も続けています。
休みの日でもインドア人間が出かける理由になるから
2つ目は、休みの日でもインドア人間が出かける理由になるから。
先ほどと似たような理由になりますが、自分は基本的にインドア人間です。
「ジムに行くこと」がインドア人間にとっての出かける理由になります。
リラックスしたくて家にいるのは好きですが、やはりずっと家にいるとやっぱり疲れるんですよね。
それに休みの日や、GW休みや盆正月にひたすらダラダラしていると、休み明けの仕事ってものすごく疲れますよね?
適度に体を動かすことが大事だ、ということを思い知らされます。
ジムに歩いて行ける距離に住んでいるのもあって、ウォーキングを兼ねて歩く習慣を強制的に発生させる。
休みの日は特に、普段の平日と同じ距離を歩くようにしているので、「ジムに行く」ことが出かける理由の一つになっています。
周りを見てモチベが上がるから
3つ目は周りを見てモチベが上がるから。
ジムにはいろんな方がいます。
ダイエットや理想の体を目指す方、ボディービルやフィジークの大会で入賞したい方、日頃の運動不足を解消したい方。
皆さんの目的はそれぞれですが、仕事の後や、休みの日にジムに来て体を動かしているのです。
言ってしまえば同志、家で淡々と鍛えているよりは周りをみて自分も頑張ろうと思い励みになります。
他人と比較してネガティブになるのはいけないことですが、モチベーションになるなら全然OKですよね。
自重より器具を使いたいから
4つ目は自重より器具を使いたいからです。
自重トレは自重トレの良さがありますが、やはりジムは豊富な器具があるのが魅力。
フリーウェイトをやったり、ダンベルを使って思いっきり筋肉を動かしたい!という気持ちがやはりあります。
流石に家で大掛かりなセットを揃えるにはスペースが足りません。
ただ今後、ジムを退会しホームジムで鍛える選択肢を選んでも可変式ブロックダンベル、インクラインベンチ、チンニングスタンドの3点セットは揃えようと考えています。
最後に


今回の記事はいかがでしたでしょうか?
『【筋トレするミニマリスト志望】お金を払ってでもジムに通う4つの理由』について紹介させていただきました。
ジムの月額利用料金を始め色々なお金がかかるが、
- 家だと別のことを優先してしまうから
- 休みの日でもインドア人間が出かける理由になるから
- 周りを見てモチベが上がるから
- 自重より器具を使いたいから
4つのメリットを優先してジム通いを続けている。
となりました。
自重は自重、ジムはジムのメリット、デメリットがそれぞれありますが、健康的な体で色ことについては何一つデメリットはありません。
筋トレについては以下の記事を更新しているので、ぜひ読んでみてください。
また、健康については運動もですが、食事も大事です。
食事関連については以下の記事を、ぜひ読んでみてください。
以上になります。
ありがとうございました!