【9割減った】迷惑なポストへのチラシ投稿をワンコインで劇的に減らす方法

本ページにはプロモーションが含まれています。

だすけ

どうも、だすけ(@dasuke_182)です。

アパートやマンションに投函されるチラシやDM、面倒くさくないですか?

大して見るわけでもなく、処分にも困ります。

そして何より自分宛に届いた大事な郵便物に気づきにくくなります。

そんな困っている中、Instagramの投稿で見かけたチラシお断りステッカー。

ワンコインで買えることもあって、試しに早速購入してみました。

本記事読むことで、以下のことがわかります。

この記事を読んでわかること
  • チラシお断りステッカーを導入した実際の効果

それでは解説していきますね。

目次

チラシお断りステッカーの実際の効果は?

実際に貼ってみたのですが、効果はどうだったのかお伝えします。

結論から言うと9割減った

結論から言うと、あんなに面倒だったチラシやDMの投函が9割程なくなりました。

気になる人

残りの1割ってなんですか?

はっきり言うと、残りの1割は空気の読めない不届き者です(笑)

残念ながら、チラシお断りステッカーを貼っていてもお構いなしに投函してくる業者もいるのが実際のところです。

完全に0にならなかったとはいえ、実際に投函される数が激減したのは間違いないですね。

ちなみに空室の郵便受けはいまだにチラシが入り続けています。

※現在空室の部屋を撮影しています

手書き対策は効果なし

「最初は手書きでもなんとかなるだろう」

と、思い手書きで書いてみたものの全く効果はありませんでした。

帰宅して変わらずチラシがポストの中に投函されているとため息が出てきましたね。

手書きは効果なし。

宛名付きのチラシは投函される

当たり前ですが、本人宛のチラシやDMは投函されます。

例えば、NISAのために開設した証券会社から、iDeCoや保険のキャンペーンDMが投函されるみたいな感じですね。

抑制するのは、あくまでも廃品回収のような不特定多数に向けたチラシやDM、ビラなどになります。

あとは、宛名はありませんが住んでいる自治体からの広報やお知らせは投函されます。

自治体からの広報や本人宛てのチラシは投函される

最後に|チラシお断りステッカーは試す価値あり

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

これまで溜まりがちだったチラシやDMが格段に減ったことで、間違いなく効果を実感することができました。

どの通販サイトでも500円程度で購入できるので、チラシやDMに困っているのであれば、ぜひ一度試してほしいと思います。

以上になります。

ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

シンプルライフを目指しているだすけです。

「今の世の中を少しでも気楽に生きたい。」

このブログではその目標に向かって、自身もミニマリズム、副業、投資、筋トレ、地元の事など色々と学びながら発信していきたいと思います!

誰かのちょっとした手助けになれると幸いです。

目次