【岐阜・三重旅行5泊6日】2023GWに回った観光スポットを紹介【その2】

本ページにはプロモーションが含まれています。

だすけ

どうも、だすけ(@dasuke_182)です。

2023年のGWは岐阜・三重旅行へ。

前回の記事では移動日を含め、岐阜県内の城を中心に観光地を周り、三重県に入ったところまで紹介しました。

当記事ではGW旅行の中盤、三重県で実際に行った観光地を紹介します。

目次

3日目|レンタカーで志摩方面へ

2日目に撮影

3日目スタート。トヨタレンタカー津駅前店で、レンタカーを借ります。

今回はパッソでした。

3日目は…

3日目の日程
  • 横山展望台
  • 志摩スペイン村
  • 鳥羽市内で宿泊

という流れ。車を1時間30分ほど走らせ、志摩方面に向かいます。

2日目に引き続き、3日目からも楽天レンタカーで予約をしました。

予約は下記バナーから可能です。

10:30頃 横山展望台へ

駐車場から15分ほど歩き、横山展望台へ。

高い所から志摩の景色を一望することができました。

11:30頃 志摩スペイン村へ

横山展望台を後にし、今回の旅行の目玉の一つである志摩スペイン村へ。

異国情緒溢れるスペインを彷彿とさせる街並みが、非日常感をより際立たせてくれます。

この日は晴れていてすごく天気も良く、さらに写真映えしていましたね。

異国情緒溢れる街並み
ショーのクオリティがすごかった。
遠路はるばる志摩へ来ました。

昼食はイベリコ豚のパエリア

どこを歩いていても、写真映えするスポットがたくさんでした。

自分としてもテーマパーク自体が久々だったため、今回は、回転系のコースターに挑戦したいと思ってました。

が、嫁が慣らしで最初に乗ったグランモンセラーに怖気続いてしまい、回転系のピレネーは断念。

パレードも観たかったのですが、最後まで体力が持たず17時頃に宿に移動。

【宿泊したホテル】吉田屋 和光

宿泊は鳥羽市内の吉田屋 和光。

4日目|伊勢方面を周遊

4日目スタート。

鳥羽市内に宿泊していたので、鳥羽水族館から周ろうと考えていましたが、伊勢神宮が混みそうだなと思い早めの7時半に出発。

30分ほど走り、伊勢方面から観光スタートです。

4日目の日程
  • 伊勢神宮 外宮
  • おかげ横丁
  • 伊勢神宮 内宮
  • 夫婦岩と二見越玉神社
  • 鳥羽水族館
  • 四日市市内へ宿泊
だすけ

4日目が移動を含め、なかなかハードな日程。

8:00頃 伊勢神宮 外宮

8時頃に外宮の駐車場に到着。

伊勢神宮を外宮から参拝していきます。

三重県の代表的な観光地ということもあり、朝からすごい人でした。

駐車場で色んな都道府県のナンバープレートを昨日以上に見かけました。

9:00頃〜 【休憩と昼食含む】おかげ横丁

外宮への参拝を済ませ、内宮へ移動。

外宮もなかなかの観光客がいましたが、内宮はそれ以上に混んでいると感じました。

伊勢神宮の駐車場は案の定混んでおり、近くの体育館へ駐車し、10分〜15分ほど歩きおかげ横丁へ。

10時前に少し早めのコーヒータイム。どのお店も大盛況で30分以上待ちました。

この後のことを考え、さらに少し早めの昼食をおかげ横丁の豚舎で取ることに。

せっかくなので伊勢牛のモモ・バラ肉が使われている牛丼の上をいただきました。

名物の赤福の本店もすごい行列でした。

おかげ横丁はたくさんのお店があるので、食べ歩きにも最適でしたね。

11:00頃 伊勢神宮 内宮

11時過ぎに内宮へ参拝。

伊勢神宮も6年前の旅行時に来たことがあったのですが、なんと内宮に参拝した時間が前回とほぼ同時刻。

だすけ

これは何かの運命を感じます。

お昼間近ということもあり行列がすごかったです。

あまりの人の多さにこの後、猿田彦神社に行くのをすっかり忘れていました。

13:30頃 夫婦岩〜二見越玉神社

伊勢神宮参拝後は夫婦岩へ。

GW本番だったので、伊勢神宮以外もどこも混んでいると実感。

夫婦岩の近くには二見越玉神社もあります。

14:30頃 鳥羽水族館

鳥羽市内に戻り鳥羽水族館へ。

駐車場がなかなか入れず、鳥羽駅近くの水族館提携駐車場に停め15分ほど歩いて水族館へ向かいました。

ペンギンやラッコ、セイウチやジュゴンと、多彩な海の動物たちを見ることができました。

館内では他にも、動物たちとのふれあい体験ショーなども充実しており、カップルから家族連れまで幅広く楽しめるスポットでした。

ここから2時間ほど走り、四日市市へと向かいます。

【夜ご飯】麺屋 そにどり

四日市市へ入り、夕飯は麺屋 そにどりへ。

東横INN 近鉄四日市北口

四日市の中心街に入り駐車場に車を停め、東横INN四日市北口に到着。

チェーンホテルの安定さにありがたみを感じました。

三重県はどうやら津より四日市の方が栄えているようです。

四日市に宿泊するなら、四日市駅ではなく近鉄四日市駅近辺の方がホテルや飲食店も充実しているのでおすすめです。


まとめ|その3に続く

今回の記事はいかがでしたでしょうか?

【岐阜・三重旅行5泊6日】2023GWに回った観光スポットを紹介【その2】を紹介させていただきました。

旅行はその3へと続きます。

岐阜・三重旅行まとめ

読んでいただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

このブログを運営している人

シンプルライフを目指しているだすけです。

「今の世の中を少しでも気楽に生きたい。」

このブログではその目標に向かって、自身もミニマリズム、副業、投資、筋トレ、地元の事など色々と学びながら発信していきたいと思います!

誰かのちょっとした手助けになれると幸いです。

コメント

コメント一覧 (3件)

目次